2019年度生 新学期生募集中
双方向最新システムにて綿密な学習指導が可能
全国各地(神奈川、東京、千葉、埼玉、愛知、茨城、静岡)から、2017ゴールデンウィークSPに集まったAD生(中1〜3)たち。両脇は本校・高1生が、暖かく出迎えてくれています。
【KJ−ADホームスクールとは?】
最大のメリット=ネット最新システムを利用し総長と直接つながって、
たくさんの勉強のコツやアドバイスを個々に受けられることです。
❐お子様が、今どんな状態であろうとも無限の可能性を引き出します。
❐総長の特殊コーチング、メンタリングが、あなたとお子様を確実に変えていきます。
❐入学時に現在の問題点を瞬時に見つけ、その改善策をすぐに実践していきます。
・ホームスクール各学年の内容
中学全学年の親御さま➡お子様との接し方など子育てアドバイスを受けられます。
中1,2
●学習面 勉強のやり方や順番を中心に随時具体的なアドバイス
・学校ワークのやり方、順番、回数
・テントレ(eトレ)学習法
・忘れ物リストの作り方
●生活面 マインドセットの基礎を学びます。
・時間の作り方
・習慣と継続(早起き、朝学、食事、姿勢)
・いろいろな物事の考え方
中3
上記に加え、志望校に合わせた各教科の具体的な受験指導
高校1,2
●学習面 大学受験に向けての日々の勉強や内容を具体的にアドバイス
・学校課題のやり方
・KJ-ストラテジー基礎の開始
●生活面 マインドセット中級を学びます。
・時間の作り方
・習慣と継続(早起き、朝学、食事、姿勢)
・いろいろな物事の考え方
高3
志望校に合わせた、各自のKJストラテジーを設定、週間の予定を合格日記で作成し、
その経過をラーニングアドバイザーにより評価、アドバイスしていきます。
特徴
・通塾の必要がないので、タブレット、スマホ、PCでどこからでも受講可能。
・学校のある平日はらくらく自宅受講し、教室の緊迫した空間に自宅でどっぷり浸かる。
・週末は、スタディジムに参加(1,2年14時間/月、3年21時間/月まで)して生で質問などを受けることも可能。
【週間スケジュール】基本 月・火・水(土*)*フリー演習(参加自由)
月曜・火曜 スタディジム 演習 17:00-20:00(授業部分は録画あり)
水曜 KJのWEB授業を受講19:30-20:00(録画あり)
土曜 スタディジム 演習 13:00-17:00(授業部分は録画あり)
日曜 スタディジム 演習 8:30-16:00 (授業・演習)遠方の方は自宅WEB参加可能
「偏差値60以上の高校100%合格」の河原塾(KJ)の「生授業」を、通塾なしで家庭から生配信に参加可とした、最新鋭のKJ授業配信システム。
最新のKJホームスクール教室。
「appear in」を使用します。
このように、入室したみなさんを細かく総長が見て指示をしていきます。
みなさんは、スマホやipad,PCから簡単にアクセス出来ます。
KJでは、基本カリキュラムが存在しません。それは、生徒各自の進度もスピードも違うので、本当に生徒個人の能力を引き出すには、カリキュラムというひとつの枠に入れ込むことは不可能なのです。
そのかわり、コミットメント(宣言)用紙があります。その日にやることを用紙に書いて提出します。(メール添付)そして、それを総長がひとりずつ認証して授業がスタートします。
■メイン教材はeトレを使用
KJホームスクールには、毎月150枚分のプリント(増数可能)がついています。
全ての学年、教科を自由にレベルに合わせて取り出すことが出来ます。このシステムは、実際の通塾生も使っております。詳しくは eトレホームページで。
その他、テーマ別テキストや季節講習のテキストなどを使っていきます。
○ケース1
塾の日以外のある平日、16:30頃
KJレスポンスルーム(ホームスクール生のために開いているニコ生でのネットの仮想教室、塾時間外でも開いています)
生徒「総長ただいまー。」
総長「はい、おかえりー!」
生徒「今日はテスト前なので社会のワークをやります!」
総長「OK、終わりそう?」
生徒「だいたい今日終わります。」
総長「終わったら繰り返しを 3回以上、LFですることだよ、繰り返さないと
まったく、やってないと同じだぞー。定期テストは繰り返しね〜!」
生徒「はい、わかりましたー、がんばります!」
総長「何かわからない事あったらここで言ってねー、総長いるから。」
○ケース2
テスト中の朝学での中3からの質問 5:40頃
生徒「総長、昨日のテストでたくさんミスしてしまいました、すごくショックです。
どうやったらミスを無くせますか?」
総長「ミスしないようにってミスしなくなったら誰も苦労しないよね、後からやれば
出来る問題をミスする原因はね・・・・・・なんだよ、わかるかな?笑」
生徒「なるほど!」
総長「じゃ、そこの注意して試験してみよう。」
生徒「はい、今日も頑張りまーす!」
○ケース3
朝学中の質問 5:50頃 高1生からの相談
生徒「総長、京大に行きたいと思っているんですが、今の部活はどうしたらいいと
思いますか?」
総長「まず、部活を止めて、その空いた時間を勉強するかどうかは別問題、なので、
チェックしてほしい、部活を止めないで、今、空き時間のどのくらいを勉強に
あててるかをチェックしてみてごらん。8割くらい勉強できてれば部活止めて
も勉強できるはず。」
生徒「なるほど、わかりました」
New! 平日は家でWEB参加、休みは塾に行きたい人はKJ最新鋭システムにて対応
【KJ-ADハイブリッド】対応校 *教室まで30分以上かかる生徒対象
いわき、西茨城、東京国分寺、横浜、名古屋、北九州 各校
◉平日(月火水)は自宅でホームスクールAD生、休日(土または日)は、通塾可能な
KJ各校で授業や演習が出来ます。
◉授業料は、KJ-ADホームスクール料金+各校での時間料金 がかかります。(割引あり)
◉一般通塾⇔KJ-AD⇔KJ-ADハイブリッド への変更は随時可能です。
<今月の無料体験日>
通常月の体験は、以下の時間で約1時間です。
・土曜 15:00 〜
・日曜 14:00〜
・月曜 17:00〜
・火曜 17:00〜
=====================================
無料体験方法 まずは、フォームで下より予約して下さい。
*お予約、問い合わせこちらから
確認がとれましたら、授業参加方法の説明書をお送りします。
*参加に必要なもの
インターネットに繋がったパソコン、またはipadなどのタブレット
総長と連絡のとれるメールアドレス(携帯でも可能)
KJ-ADホームスクール生(3回生)の感想
青森県みやちゃん
みや(本人)の感想
僕はKJに入って良かったと思います。
まずKJに入って、B構文テストという英文のテストは0点の連続でした。しかし、継続していったら苦手な英語も半年後には80点以上を取れるようになりました。
そして、学校の英語のテストが入塾前より簡単なものに見えてきました。
合宿では全く違う自分を見つけることができました。
これは他の塾にはない、塾超によるマインドセットのおかげです。
KJに入って半年で大改革が起きました。
これも塾超の指導のもとでの行動だと思います。
塾超には感謝しています。これからもよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
みや母の感想
中学部では大変お世話になり、ありがとうございました。
塾超の本「叱らない」「ほめない」「教えない」に出会ったのは、息子が中3の6月でした。
本の内容に驚きながらも、一般生として夏休み毎日、早起きして朝学習に参加しました。
その結果、あらゆる塾を拒んできた息子が「この塾なら通いたい」と言いました。
遠方で通塾できないため、AD生として9月に入塾しましたが、
失礼ながら最初は何もかも半信半疑でした。
「成績を上げたい」
最初はそれだけの気持ちでした。
「点数で一喜一憂するのではなく、生活環境を整える事が親のやるべき事」と学び、
少しずつ実践していくと、次第に息子も勉強に対する姿勢が変化してきました。
通塾生と違い、実際に先生方と会うことなく毎日の指導が続きますが、コミュニケーション方法はありますし、質問はいつでも受け付けてくれる、という安心感がありました。
AD生になって一番良かったことは、何事も受け身だった息子が、自分から行動できるようになったことです。
親は塾超に全てをお任せする、という覚悟を持つことができれば
必ず子供は変わっていきます。
たった半年で親子ともに変わる事が出来ましたので高校部も楽しみです。
今後もよろしくお願いします。
東京都 右京君
右京君からの感想
僕はこの茨城県の土浦市にある『河原塾』を知った中3の5月頃までは1つも塾に行っていませんでした。
朝は遅くても6時頃には起きていましたが、夜は23時頃に寝ていました。
僕は、自学自習をしていましたが、基本的に夜、勉強していました。
しかし、受験生になり塾を探している時に近くの塾が夜遅くまでやっているので、「夜遅い塾はヤダ。朝にやっている塾はないかな〜」と思いインターネットで探すと、この素晴らしい『河原塾』を見つけたのです。
そして、夏休みからKJ−AD生となり河原塾の授業に参加することになりました。朝は5時に起きて夜は9時30分頃には寝る生活をするようになりました。僕は東京都に住んでいるので、何回か亀城プラザに行くことができました。塾超を見るたびに、「河原塾は次元が違うな〜」と思っていました。
なぜなら、塾超は金髪である事・授業中に私語がない・朝、5時から朝学をやっている・誰も喋らず長時間自学自習している、添加物は排除するなど、他にもいろいろあります。
僕が河原塾に入って良かったと思ったことは、朝学・幸せの瞑想・塾超のマインドセット・B構文・そしてブッダクラスです。
僕は河原塾に入塾して本当に良かったです。高校でも習慣と継続を大切にしていきます。
ーーー
右京君母から感想
河原塾に入って一番良かったと思ったのは、受験期が辛く苦しいものではなく、親子共々とても楽しく過ごせたことです。また受験が終わった今でも、変わらず朝学を続けていることです。
河原塾は以前からあるメルマガで紹介されていて知っていましたが土浦にあるので通うことは難しいと思い、河原塾の教材などを購入して勉強していました。
我が家の住んでいる地域は文教地区で、周りに偏差値の高い高校、大学があるので塾が至る所にたくさんあります。
中3になって受験生になりましたが、行きたい高校はあるが、自分の成績がその学校の偏差値に届いていないため自信をなくし、やる気も失せていたので、やはり塾に任せた方がいいのではと思い、近くのたくさんある集団塾や個別指導塾などの体験授業を受けたり説明を聞いたりしましたが、どこもイマイチといった感じでした。
どうしたらよいか途方に暮れていた時に、たまたま河原塾が無料で朝学をやっていることを知り、早速本人と一緒に朝学を聞き始めると、塾超の朝の声かけや、マインドセット、全国の河原塾の塾長さんの話が楽しく、いつしか朝学を聞きたくて、朝5時に起きて勉強するようになりました。
そのうち本人が河原塾に入りたいと言い出したため通塾はできないのでAD生として夏休みから入塾することにしました。河原塾の授業を受けるようになってからは本当に毎日楽しそうに勉強しています。往復4、5時間もかけて亀城プラザに行って帰って来ても、塾超からパワーをもらったと言って喜んで勉強していました。
そして受験期も受験が終わっても今まで通り普通に朝5時から勉強しています。
もし普通の塾に行っていたら、親子共々偏差値に追われて疲弊していたと思います。そして受験がゴールになっていたでしょう。
河原塾超は本当に信頼できる素晴らしい指導者です。そんな素晴らしい塾超に出会えた息子は本当に幸せだと思います。河原塾のような塾が全国に広まってくれたらと思います。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
広島県 BBH君
BBH君の感想
まずKJに入って一番変わったことは勉強に対する気持ち・姿勢です。
昔は「えーーーー勉強なんかやだなーーー」という感じでいわゆる「勉強離れ」をしておりました。しかし沢山のMS(マインドセット)と心優しいチューターの先生方、ともに勉強しているいろんな地域のKJ生と共に一年間いろいろ学ぶことが出来ました。
KJに入る前に通っていた塾と比べるとKJのほうが絶対いい!!!!KJ is my LIFE.
BBH君のお母さまの感想
KJ−ADに入る前は個別指導の塾に通っていた息子ですが、成績は上がるどころか下がる一方でした。
自学自習が身についておらず、やらされ学習で「勉強した気になっていただけ」ということすら、本人が気づいていない状態でした。
KJ−ADに入り1年になりますが、宿題や定期試験の勉強など、いつの間にか自ら取り組めるように変わりました。そして高校は特待生として入学することが決まりました。
KJ−ADでは、塾超のマインドセット(MS)で、勉強に対する日頃の行動や考え方などを修正していくことが出来ます。
中学生という多感な時期に、学校生活などで生じた悩みが解決されないままでは学習に集中出来ないのは当たり前で、また自分を冷静に見つめることも、親の「小言」では難しい時期です。
塾超の誠実な姿勢から出てくる言葉によってMSされるのは、子供は勿論、親も同じです。
まだまだ未熟で不安定な息子ですが、高い志を持って、高校もまた引き続き塾超の下で学びたいとの本人の希望です。
どうぞよろしくお願いします。
*お予約、問い合わせこちらから
X(旧Twitter)随時更新中!
河原塾・総長についてもっと知りたい
全国書店・Amazonにて好評発売中!
読者特典! 無料受講サービス
<取り扱い書店>
全国の書店、およびAmazonなどECサイトにて好評販売中!
Amazonの"家庭教育部門ランキング"にて全国1位になりました。ありがとうございます。
*売り切れなどの場合もございます。その際は、各書店様へご注文ください。
総長が「ハナタカ優越館」に出演
河原塾 KJスタディジム本校(河原塾 土浦駅前教室)
〒300-0037 土浦市桜町1丁目15ー11 M・Yビル5階
☎070-5453-1679