FAQよくある質問


■通塾コースについて

 

Q.河原塾は通信塾ですか?

A.いえ、基本的に毎週4回リアル教室が開講しております。ただ、同時にZOOMでも同じ授業が受けられるため、通塾圏の方はそれらを都合に応じて選ぶことが出来ます。

 

Q. 個別ですか集団ですか?

A. 個々のレベルに合わせた個別指導形式です。

 

Q. どういうことを教えてくれますか?

A. 家でも自学が出来るようになるノウハウを教えます。

Q. レベルの高くない子でもやっていけますか?

A. 大丈夫です。KJは個別カリキュラムのため、どんなレベルからでも自分のベストを目指せます。

 

Q. 個別カリキュラムとはどんなものですか?

A. 授業毎にその日にやることを5科の中から組み合わせて、総長と決めていきます。

そのためその子に今必要なものが無駄なく学習出来るカリキュラムです。

 

Q. カリキュラムはどのようになっていますか?

A. カリキュラムは、毎回、個々に作っていきます。共通の決まったカリキュラムでは、その子にその時に必要な学習が出来ません。総長と相談しながら、一番大切なことを決めて達成していきます。

 

Q. 週に何回通えばいいですか?

A. 基本的には自由ですが、中1-2年生は週1-2回、受験生は週2-3回が望ましいです。

ネット併用できますので、どちらでも同様の指導がうけられます。

 

Q. 子供が総長に直接質問は出来ますか?

A. もちろんです、ネット(個別ルーム)でも教室でも出来ます。常にひとりひとりを見守っています。

 

Q. 何教科ですか?

A. 5科目出来ます。決まった授業枠はなくその子に必要なものを時間内に合わせて指導します。

  

Q. 授業のとり方がわかりません。

A. ZOOMの予定表に従って塾またはご自宅から時間に入室してください。

  

Q. テキストは何を使いますか?

A. 総長選定の参考書&テキストを配り、それを指導します。プリントはeトレ(テントレ)を使用します。

 


■AD(アドバンス)コース、Zoom教室について

 

●質問1

Q. ADコースは、どうやって授業をするのですか?

A. 通塾生の教室からの生授業をそのままWEBで放映します。あなたは自宅で生徒の一人としてPC画面を見ながら参加します。生授業なので実際に名前を呼んだり、話しかけたりします。それに対する反応は、メールなどを使います。この技術はKJが長年培ったものですので、参加すればそのリアルさに驚くことと思います。

 

●質問2

Q. 通えない範囲ではないのですが、他塾に行ってるため、KJ-AD生として入塾することは出来ますか?

A. もちろん出来ます。現に今、実際に併用している子もいます。

 

●質問3

Q. 必要なものは、パソコン必須でしょうか?iPadでも可能ですか?

A.はい、可能です。他のタブレットやスマホでも可能です。ただし、印刷が出来るようにして下さい。

問題を授業中に印刷して解くためです。

 

●質問4

Q. 宿題は、どうやってしますか?

A. 宿題は、塾生と同じテキストで進めていきます。

 

●質問5

Q. 中3のみですか?

A. いいえ。現在、小学生と中学生、高校生、及び高卒生です。

 

●質問6

Q. 生授業に参加出来なかった場合は、どうなりますか?

A. 重要な授業は、全て録画されますので、HPのオンライン教室で、後から受講も出来ます。

 

●質問7

Q. 授業はどのようなことをしますか?

A. 総長と各校の校長が教科ごとに担当して毎日学年別にしていきます。(18:00₋19:00 *金曜休講)

  
●質問8

Q. 手持ちの問題集や、学校のテストに関する質問は出来ますか?

A. 出来ます。WEBの場合は、配信授業中に質問を写真などで添付してメールで(高校生は各自、公式LINEへ)送っていただければ可能です。


●質問9 

Q. 入塾金、授業料は通塾生と同額ですか?

A. 基本的に同じです。3ヶ月一括割引があります。