2022₋2023 冬期講習特別サイト


1/2冬期合宿3日目

3日目は合宿講座の超目玉でした。

=============

超効率的勉強法 

ケアレスミスを消す「ミス絶滅法」

Xnシート活用法

ミス絶滅法

=============

ダウンロード
合宿全体感想‐本校
2023-01-02-12-00-47.pdf
PDFファイル 2.0 MB
ダウンロード
効率的勉強法アウトプットー本校
2023-01-02-11-59-06.pdf
PDFファイル 849.7 KB

ゆーき

アウトプット

 

今日は総長のマインドセットを受講しました。

 

総長のマインドセットは「超効率勉強法」というマインドセットを受講しました。

この話の内容はプレッシャーや自制心と言った内容でした 。特に、自制心は私も非常に共感できるところが多くありました。どうしてもゲームをやってしまう。YouTubeを見てしまうということが自分の中でも多くありました。

しかし今回の総長のマインドセットを聞いて、まだ救いはあ自制心は鍛えることができるということがわかりました。

なので私は今から自制心を鍛える努力をし、確実に進歩していきます。

 

 

ほーちゃん

超効率勉強法のアウトプット

物事を先延ばしをするのは良くないと思っているところがありましたが、今回の授業で自分で意識的に決めたことであればストレスをためないという意味で今やるべきことを優先するというのはアリなんだと気づかされました。

また、自制心は使いすぎると疲れてしまうけれども訓練して強く出来ることを知りました。

姿勢を良くする、明るい気持ちを持つようにするなど簡単な方法で自制心を強く出来ることを知ってとても意外に感じられました。(考えてみれば当たり前なのですが…)これから勉強を続けていく上で自分の姿勢に気をつけて取り組んでいきます。

 

 

こーき

1/2勉強法感想

今回は去年から見ている超・効率的勉強法。謎の多い人間のメンタルの傾向が様々な実験により明らかにされ、そこには成功の秘訣のカギとなる事実も多くある。それらを一冊にまとめたKJ勉強法は不安を抱える私達の認識を大きく変えてくれる。私は特に模試やテスト本番でメンタルが不安定になりがちで、緊張しすぎて失敗する。だからと緊張をほぐそうと努力しても今度は抜け切りすぎてうまく行かないなんてことが多くあり丁度いい地点を探し求めていたため、今回知った多くのことをより具体的な生活に活かして受験本番までに自分のメンタルを完成させたい。特に来年度は受験勉強のため見切りをつけ、メンタル向上のために努力の多くを割きたいと思う。

聴いたあと、改めて自分を「クールな情報」で客観視してみたらやはり、目標を再認識させられた。今からでもやりたい行動がたくさんである。

 

 

るいるい

アウトプット

「自分は数学が得意だ!」という根拠のない思い込みでも点数が上がるということに驚きました。私はリスニングが苦手でいつも「リスニング全然できない」と言い続けているからできるようにならないのかなと思ったので、そのネガティブな思い込みをやめようと思いました。また、テストの成績に関係しているのは自制心の強さということもわかりました。私は自制心が強いほうではないので自制心訓練の「姿勢を良くする」を実行してみようと思いました。日常の中の小さなことを少し意識するだけで本番で冷静になれるということがわかったので今日学んだことを心がけていきたいです。

 

 

せーや

≪アウトプット メンタル術≫

今日学んだことは緊張や不安は書き出すことで解消できることや、思い込みが結果を大きく左右するなどということだ。

今までの自分は緊張したら声に出して多少は緩めていたのでこれは続けたい。思い込みはやる前に考えるなどということがあまりなかったので、テスト前などでは自分は出来るなどのように思い込みながらテストに挑戦することで自制心を鍛えたい。

 

 

ようた

(勉強メンタルアウトプット)

今回の授業で勉強において大切な根本的なことに気がつきました。行動的になるには自制心を鍛えることが大切だとわかりました。僕は昔自制心が弱く、思い付いてもすぐに行動ができないことが多々ありました。今はある程度自制心が整えられてきて自分が何をするべきかわかってきているのでこのまま自制心を鍛え上げていきます。また自分は理系が苦手でつい、「できない」と思ってしまうので「僕はできるんだ、やれるんだ」と例え根拠が無くても自分を思い込んで行動をしていきます。良くも悪くも思い込みは自分の心を左右するのでしっかりコントロールをしていけるようにします。

 

りひと

 

アウトプット

本番のプレッシャーに勝つためには、ポジティブなことではなく、ネガティブな思考を書き出すのが良いということに驚きました。何か本番に対する不安を見つけたら、書き出しておきたいと思います。また、本番でミスをしてしまうと、本当にもったいないので、一度ミスを体験したら、もう二度とそのミスをしないように、癖直しシートに書き、それを暗記しておき、本番でミスをしないようにしたいです。

 

 

1/1冬期合宿2日目

ダウンロード
高校特別英単語授業感想
2023-01-01-14-33-49.pdf
PDFファイル 645.0 KB

カービィ

アウトプット

単語を丸覚えするのではなく語源から賢く覚える。disがマイナスするイメージなのは知っていましたが上手く活用できてなかったです。今回の授業では他にもpedの足、vacの空っぽ、transの移動、etc..様々な知らない語源があり驚きの連続でした。これからは上手く語源を活用し単語全体でわからなくてもある程度理解出来るようにしていきたいです。

 

 

ほーちゃん

英単語の授業のアウトプット

まず、最初に単語テストをやったのですが、あまり良い出来ではありませんでした。

今回はその単語テストの後に単語解説がありました。

自分は単語なんて暗記しかものにする方法はないと思っていましたが、今回は単語を分解して単語の成り立ちや意味を理解するという授業でした。

「scr」はガリガリしているという意味がある、だからコインでガリガリと削る「Scratch」には「scr」がついているといった感じで意味をつかむことが出来ました。

「単語を覚えるのは丸暗記でなくともいいんだ」という安心感がとても感じられましたし、どの単語も分解してみると単語の意味としてとても説得力があって面白かったです。

 

 

せーや

≪アウトプット 語源から≫

今日は英単語の語源から考えるということをやった。今までそのように短い単語に分け、その意味から考えてきたことはあまりなかったので斬新と感じた。

今回は13種だったが、まずはこの13個を完璧にし、他にももっとたくさんあると思うので様々なものを知って、もし分からない単語があっても語源からわかるようになりたい。

 

 

よーた

(英単語アウトプット)

英単語だけでなく、何かを覚えるにも印象やイメージをつけて覚えることで記憶に残りやすいということがわかりました。たしかに無理やり単語を覚えようにも抵抗があり、覚えたとしてもすぐに忘れてしまうことがありました。また英単語は単語同士が合わさって一つの単語になっていることが多いとわかりました。これからどの教科の単語を覚えるにも印象やイメージをつけて覚えていきたいと思います。

 

アウトプット(単語)

最初のテストは全然出来なくてうわぁってなってたけど授業を受けたら知らない単語も推測して意味がわかるようになっていてうわぁって思いました。今まで単語を真面目に1個1個覚えていたけどdisとかmalとかで判断する事によって結構一気に覚えられるからすごく便利だと思います

 

 

りひと

 

アウトプット

今日は、いろんなことをやりました。特に先輩の体験談や総長のコーチングは、とてもためになることです。どんなに厳しい状況でも決して諦めないこと、また、マインドセットで何度もいわれていますが、思い込むことがとても重要だということがわかりました。今日学んだことをしっかりと頭の中にいれ、明日の合宿最終日も精一杯頑張っていきたいです。

 

そら

新年が始まってすぐに長時間勉強をしていいスタートがきれた達成感でいっぱいになりました。コーチングでは自分の性格について聞き、周りからの評価などを自分がどう受け止めるのかで性格が変わることを知って、具体的な性格の替え方を学びました。明日は最終日ですが終わった時にやりきって嬉しくなるように頑張りたいです。

 

本校 高卒 ゆうき

今日も企画が盛り沢山で楽しかった!茶子の散歩も今日はお休みしようかと思ったけれど、冬季講習の趣味のテーマで毎日変わらずいく!と決めたので今日も日の出を見がてら行ってきた。とてもよく見れたので、土浦はどうだったか知らないけど、総長も行けば良かったのにーと思ってしまった。総長の素敵なお部屋に行きたかった。

明日はいよいよエンディング!でも!明日でおわりじゃあない!学んだことを明後日の先も、一生生かすつもりで挑む!

 

総長の怪しい儀式 アウトプット

私は志望校を決める時から割と大きな目標を持って、ゴム紐に引っ張られるように成長してこれたという自負がある。だからここでさらにデカい目標を一つ。私は理学部トップの成績で合格する!入学式でなんか言葉言えちゃうかも。この先もそれを信じて諦めず!やっていく。1日4回のアファメーションの時に一緒に「ベイシラマンダヤソワカ」と唱える!

水晶届くの楽しみです!私はエアーでやってました(笑)ありがとうございます。

 

あかね先生の体験談 アウトプット

 

共通テストで大失敗したのに粘り強く合格を手にしたのは凄いと思った!サポートしてくれる総長、圭先生、周りの人を信じて、諦めずにやっていこうという勇気が持てた。

質問)国公立前期の2日あるうちの1日目に私立の第一志望の合格発表がある場合、試験が終わってから見るか、それともすぐ確認するかどちらが精神衛生上よろしいと思いますか?

 

 

ダウンロード
合宿2日目感想‐本校
2023-01-01-17-56-23.pdf
PDFファイル 1.5 MB

12/31冬期合宿1日目

ダウンロード
オープニング、身口意の一致講義アウトプット(本校)
2022-12-31-16-24-07.pdf
PDFファイル 1.5 MB

身口意の一致はとても納得しました。たしかに過去に自分が出来なかったことって心の中では意思が弱かったりやりたくないと思っていたことだなと思い出しました。でも逆に、本当に強く思うことは行動に移せるから、身口意の意は特に大事なのではと思います。

アファメーションは自分がやらなければと思っているけど出来ていないことを書きました。まさに身口意が一致していないことです。アファメーションをしっかり設定して、毎日繰り返し言っていきたいと思います。

ーー

 

ダウンロード
1日目合宿感想(本校)
2022-12-31-18-01-55.pdf
PDFファイル 1.3 MB

タイトル:人間は思い込みの中でしか生きれない。

 

 

「無意識」それは脳の95%を占めている。僕らの顕在意識はたったの5%。こんな力で自分を変えようなんて無理なのは誰でも分かります。ではどうすれば良いのか。簡単です。95%を味方につければ良いのです。その方法は何かというと「アファメーション」です。望む結果を「現在形」で書くのです。そう。『現在形』です。EMMSで何度も習ってきました。「~になっているだろう。」未来形は自分の意識から遠い話をする時に使います。「~だと良いなぁ」仮定法も過去形という意識から遠い話です。日本語も同じです。「現在形」で書くことで自分の無意識にしっかり身に付くのです。そしてそれを呪文のように何度も唱えて無意識に思い込ませるのです。「呪文とかww思い込ませるってwww宗教かよwww」そう思う人もいるかもしれませんね。ですが、人は思い込みの中にしか生きられません。キリスト教なら2000年、空海の密教だって1000年以上続いています。こんだけ続いてて間違えてることは無いでしょう。日本人は無宗教と言いますが昔は天皇を支えに今はそれぞれ様々な「尊敬する人」「推し」を持ち(なんなら今の政治も宗教絡みだったり…)結局、人は信念=思い込みを頼りに生きます。だったら自分の良いように思い込みを利用してやれば良いのです。自分は「勉強の習慣化によって着実に実力がついている!自分は希望の塊だ!」というアファメーションを設定しました。これを毎日何度も繰り返し無意識に刻み込み実現にします。

ーー

悪魔の格好をした総長にはおどろいた!生で見たかったーー!身口意に付いても復習することが出来た。アファメーションカード、早速夕飯前からやるぞ!共通テストの裏ワザや持っていくと良いものは役立った。

 

明日は総長のマインドセット、先輩のお話が楽しみだ!

ーー

全体のアウトプット

今日はオープニングを楽しんだりマインドセットで身口意やアファメーションの事を聞けたりして充実した日になりました。

また、プレ共通テストをチャレンジしてみて、想像以上の難しさに驚きました。再難点は、時間が足りず半分も終わらなかったところです。私は普段から英語の勉強はしっかりしているつもりですが、勉強しているだけじゃ向上しない部分も出てくることに気づきました。普段の勉強でも英文を読むスピードを速めたいと思いました。また集中するのにかなりの時間を要したのも原因だと思いました。

今日は普段じゃ出来ないような貴重な体験が出来て良かったです。

ーー

試験前は参考書なんか見ずに落ち着いて瞑想やイメトレ、勉強をしたいならLFを見るぐらいに留める。食事はカーボラストでナッツやカカオ75%チョコ。これらはKJで何度も言われてきたことです。勿論今までの模試で実行してます。マークの「悪い例」は実は大体読み取れる。というのは初めて知りました。下手に塗りつぶしに時間をかけずサッと進めていきたいです。特にリスニングは塗りつぶす時間を取られると直に点数に響くので活用したいです。

ーー

アウトプット

今日はマインドセットや共通テストについて講義、また、共通テスト模試をやりました。マインドセットで学んだことは受験生にとって欠かせません。また、共通テストについても不安だったことがあったので、講義を聞けてよかったです。

明日は、朝から夜まであるのでいろいろなことをやると思います。しかも明日は元日なので日本中の人たちがのんびり過ごしている日です。そんな中で勉強をできることはとても幸運です。そんな幸運を逃さないために、明日も精一杯頑張っていきたいです。

ーー

 


12/24冬期講習準備①

事前マインドセット①

昨日の自分より1.01倍を続けていくとそれが積み重なってものすごく成長でき、少しサボった場合と大きな差ができることに驚いた。毎日同じを繰り返していることが多い私なので、少しでもこれ以上頑張るのは割と大変だが、頑張ってみようと思う。趣味は受験を控えていても考えておいた方が良いのだろうか?

 

もう受験生なので、そろそろ真面目にやらないといけないと思っています。また今年も合宿に参加するので、何か自分が変われるように最低1.01を継続して1.02も目指していきたいと思います。意識を変えて朝学から頑張ってみます。ありがとうございました。

 

アウトプット

 

1.01の話は初めて聞いた話でした。毎日、ちょっと頑張るか、頑張れないかの差でとても大きな差になることを知り驚きました。実際に数字で計算したのを見て、ほんとに大きな差だなと思いました。冬休み中に、自分の頑張りが、0.98や、0.99にならず、1.00を毎日越えられるよう意識して勉強に取り組みたいと思います。また、フリータイムや勉強時間を記録することにより目で自分の行動が分かるようになり、自分で時間を意識するようになるのがいいなと思いました。

 

 

塵も積もれば山となる

今回のマインドセットでは、1.01の法則がとても驚きました。

毎日、ほんのちょっと普段より頑張るだけで、ほんのちょっとサボり続けた人と、15日間で0.4も差が生まれてしまうと言う。

「塵も積もれば山となるとは」とは正にこのことだと感じました。

また、頭では分かっていても、実際に数字で表してみるとかなり感じかたが違いました。

また、少しずつでも毎日頑張り続けていけば、その頑張りはしっかりと数字で分かるものなんだと思いました。

自分はこれまでも勉強の習慣を続けられるように頑張ってきましたが、これからは自分の数値をしっかり受け止めて毎日少しずつでも頑張ります。

 

 

(継続は力なり)

自分と天才は程遠い存在であると思っていましたが程遠いと思ってしまう原因は継続と習慣にあるとわかりました。今までの自分は継続させることがあまり得意ではなかったので今回の冬の課題は継続させ、勉強を習慣化させることだと思います。今年の冬休みは前回同様、朝早く起きて初日は瞑想だけでもできるようにコツコツと生活を変えていきます。年度末、逆転するために勉強・瞑想の習慣化し、1.00から上げられるようにしていきます。今年の冬もボランティアをしないように頑張ります。

 

 

≪アウトプット 1.01と0.99≫

今回学んだことは1.01という少しの努力を繰り返すだけで1年もあれば約37にまで増えるということだ。

今までの私は毎日の努力が足りてなかったと感じる。そのため、0.99をずっとかけていたような感じだ。

また、一日でも何もやらない0の日があると結果が全て0になってしまうことから、何にもやらない日というのを無くすということもとても大事であり、これからも続けていきたいことだと考えた。

この冬休みの間は他の人と差をつけるチャンスでもあるので、他の人が0.99の年末年始で自分は1.01を繰り返し大きく差をつけて新学期を迎えたい。

 

 

今日の感想

1,01の法則を毎日記録していくと、ほんの少し頑張っただけで少しだけサボった人と大きな差が生まれることに驚きました。自分がすごいと思っている人も自分より少しだけ頑張っただけということがわかりました。今まで「今日サボってもなんも変わらないでしょ」という意識があったので、この考え方が受験では命取りになることに気がつくことができました。この冬期講習で勉強に対しての意識を変えて約2ヶ月後の受験に備えていきたいと思います。

 

 

アウトプット

総長の話を聞いて、1.01が一年たつとさぼった人と比べて、大きな差が出るということにとても驚きました。私は、今まで成功する人は、元々才能がある人だと思っていました。しかし、今回の話で、成功する人はずっと1.01を積み重ねてきた人だと知ることができました。私はこの冬休みで、毎日やるべきことをこなすことを継続していきたいと思います。また、冬休みが終わっても、それを習慣化していきたいです。

 

 

マインドセット感想

「KJは冬ほど熱くなる」

今年も本格的な冬となり布団から出るのがますます大変になってくる。昨日、私は数年ぶりに昼仮眠を寝過ごして1時間半も眠りこけてしまった。そんな昨日を含めるなら倍率は0.98となるであろう。しかし年末年始は自分の進むべき方向を見直す大チャンスであり今日からは全力で新年へ、そして受験生へ向けての学力の補強と趣味に明け暮れていこうと勝手に熱くなっている私なのだが、毎年のKJの目玉である冬合宿。熱くなっているのは私だけではないハズ。

ついに共通テスト予想問題がお出ましとなり、英検対策や余興以上の価値を持つモールス講座の本格始動。受験生前日譚に相応しき熱々の内容。その熱に耐え、その熱を自分のものとして冬を駆け抜けていきたい。一人ではなく、KJ一丸となって過ごすこの冬、一年の後に今まで学んできた内容を完全に身につけているにはここで1.01、1.02を蓄えて加速度を関門まで維持する。いわば燃料補給の冬期講習として今年は力をいれていくつもりである。

 

 

アウトプット

タイトル:毎日1%の違い

 

この冬季講習・合宿では1日11時間勉強をノルマとして2週間毎日続けていきます。毎日少しずつ1.01を続けていくことで冬休みが終わる頃には自分のパフォーマンスが約1.2倍になるのです。ただ現在の自分は朝学が習慣化されておらず、0.99の生活になっています。このままだと冬休みが終わる頃には0.8倍、偏差値で表すなら50から40になってしまいます。いつもより「たった1%」頑張るだけです。ただそれを続けるだけです。まずは朝学を5時半から始めて1日11時間勉強をしていきます。

 

アウトプット

この冬に何をやるかで、今後の人生が決まってくると思います。

1.01の法則でもあるように、少しさぼった人と全くさぼらなかった人、その差は大きいです。この法則は、過去に総長から聞いた記憶もあるし、学校でも壁に1.01の365乗はいくつ。0.99の365乗はいくつと壁に貼ってあります。この冬は、共通テストで6割〜7割を目指して、自分の苦手なところを見つけ、潰していこうと思います。共通テストの結果で後悔しないように、今年の冬も頑張っていきたいです。

 

 

 冬季講習説明アウトプット

ありがとうございました。1日10時間やったとしてもそれが続かなければ、圧倒的に少し加えた継続的な習慣には到底敵わないと思いました。なので自分もプラス0.01を惜しんでやって、テストなどの実践で周りに差をつけたいと思います。

 

 

 タイトル 継続を習慣に

この話をたまたま二日前にYouTubeショートで観ました。少しずつ努力を積み重ねた自分とサボり続けた自分を想像したとき、その差の大きさを恐ろしく思いました。私は朝起きるのが苦手で日によってZoomに参加できていなかったので、冬期講習の勉強の目標として、毎朝6時から参加します。趣味の目標は、毎日体を動かすことです。朝のラジオ体操に加え、柔軟性を伸ばし手が床に全面つくようにしたいです。

 

 

12/25 冬期講習準備②

事前マインドセット②

冬季講習マインドセット2 アウトプット

 

かの

アウトプット

 

自分の勉強を始めるトリガーをつくると良いという話が興味深かったです。自分の勉強を始めるきっかけを作り、勉強に集中して取り組めるようにしたいです。信じればそのようになる という脳は不思議だなと感じました。母に先程の呪文を知っているかどうか聞いてみようと思います。今日から勉強の前にやる習慣を何か一つ考え、行って見ようと思います。

よく自分が飲んでいる午後の紅茶にあんなにもいっぱい角砂糖が入っていることを知りとても驚いています。スタバのプラペチーノやファンタ、コーラは何となく知っていしましたが、ヨーグリーナやいろはすの味付きのやつなどもかなりの量の角砂糖が入っていることを知れました。食事はご飯・パンなど主食にも入っていて糖質に気をつけづらいので、飲み物の糖質には注意して今後過ごしていきたいと思います。

 

 

せーや

≪アウトプット 冬のテーマ≫

今日学んだことは、野球選手などのスポーツ選手は将来のことをよく想像して、自身の未来像というのを考えることでその夢を叶えることが出来るということだ。

私は今までとくに未来像などを立てて生活していなかったため、目標という目標がないと感じた。

これからは勉強だけでなくゲームなどの目標を立て、それを参考に勉強の目標を立てるということが大事であり、行動したいと考える。

また、ジュースはとても多くの糖分を含んでいるということも学んだ。私がよく飲む三ツ矢サイダーはペットボトル1本に角砂糖が13.4程も入っているということに驚いた。勉強の合間などに飲むのは角砂糖の少ないお茶や水にしたいと思う。

 

 

えっちゃん

アウトプット

今回の総長の話を聞いて、物事に取り組む前に、成功した自分の姿を想像することで大きく変わるということを知ることができました。また、一つの飲み物に、これだけの砂糖が入っているということを知ってとても驚きました。私はこのようなことを知ってはいたけれど、なかなか行動に移すことができませんでした。しかし、私はこの冬期講習のテーマを明確に決めることで、自分のやるべきことがしっかり理解して取り組むことができると思いました。これからは、達成した自分の姿を現実に移すために、土台から作り上げていきたいと思います。また、来年にある受験に備えて、今から食生活にも気を遣っていきたいです。

 

 

るいるい

今日の感想

趣味と勉強はまったく別物だと思っていたけれど、好きなことをしているときに自分が無意識的にやっている上手な時間の使い方をそのまま勉強でも生かせることがわかりました。また、私はよくジュースなどの甘い飲み物を飲むのでジュースの中に入っている角砂糖の話は衝撃的でした。健康な体があってこそ勉強も捗るので気をつけようと思います。

 

 

ほーちゃん

好きなこと(趣味)=勉強?

今回の冬期講習前のマインドセットではテーマを決めようということで好きなことや勉強のテーマを同じようにつけようということでした。

成功している人、スポーツ選手などは自分のやっていることに明確にテーマを設けている。

また、趣味も勉強も同じようにテーマを持ってきちんと取り組むのがよいという話を聞いて、自分は今勉強について考えることはあっても、好きなこと(趣味)について考えて取り組んだことはないことに気づきました。

今は受験生なので、勉強に時間をかけなければと思っていましたがこれからは、自分の好きなことにもきちんとテーマを持って取り組み、勉強もしっかりテーマを決めて自分のすすむ道をはっきりさせて取り組みます。

 

 

こーき

12/25マインドセット感想

「」

世の人々にとっては年一番ともいえる夜を跨いだ我々だが、私にはイベント気質の家族に半ば無理くり"キリスト氏の誕生会"に参加させられるハメとなって気分落ち込む夜。今も気分があまり良くない中計画を立てている。趣味と勉強を同じようにやることは容易いことではないと思うが、勉強しながら趣味を楽しみにするように、趣味をしながら勉強を楽しみにできる境地こそが受験生に必要とされる態度であり、今の私には受験という目標はあれどそこへ行き着くための中間目標が定まっておらずどう勉強すべきか分からないことがその境地への到達を妨げている。だから、まずは今回の計画を通して勉強の目標をはっきりさせ、するべき内容を割り当てていこうと思う。

しかしここで趣味について思い当たってみると、趣味にもそこまで明確な目標はないと言っていい。だから同様に楽しく勉強できるようになることもこの冬の目標としたい。

 

こうやって考えてるだけで何だか楽しくなってきたようだ。

 

 

カービィ

アウトプット

昨日アウトプットで朝学を復活させると書いたのに、今朝寝坊してしまいました。このままだと0.8倍ルートになってしまいます。絶対に改善します。まず、アファメーションで「朝学が習慣化した自分」を想像し、無意識に刻み込みます。その時のパンピが寝ている時間に勉強をしている「優越感」や早起きによる「爽快感」を明確にイメージします。これを続けて「朝学を習慣化する」のを今回の冬季講習テーマ(勉強)にします。また、それだけではなく、「共通テスト模試で全科目偏差値を50にする。」も目標にします。好きなことの目標は考え中ですが、好きなことばかりにならないように時間はしっかり決めます。パンピが正月にダラダラしている時に一気に勉強をしつつ、趣味もすることでテンションを上げていこうと思います。

 

 

ようた

(アウトプット)

今回の総長のお話で大切なことは「アファメーション」と「生活の改善」だと思いました。大谷選手もアファメーションを極めているということで成功者に共通することはポジティブな思考を持ち、口先だけでなく行動に移すということがわかりました。アファメーションを知る前の僕はネガティブな思考を持ちがちでどんよりしているような雰囲気でした。これからは自分はできるという気持ちを持ち、冬季で1.00から上げられるようにしていきたいと思います。また食生活のお話では砂糖はかなりの飲料に含まれることがわかりました。僕はコーラが好きで普段は水を飲んでいてコーラはたまに飲む程度ですがコーラには14個分の角砂糖が含まれていることがわかり、驚きました。食生活は脳に影響するので甘い飲料ばかり取らず、水と魚と豆をたくさん取ってコンディションの良い状態で冬季講習・冬休み明けの学校を頑張りたいと思います。

 

すごい人はやるべきことと好きなことを同じ方法でやっている!他の人でなく、自分の好きなことに対する心を参考にして勉強にも取り組んでいこう。また、意欲の土台となる身体も大事。幸い水かお茶しか飲まない主義なので飲み物に関しては大丈夫。模試の時モンスター飲んでる人がいたけど、あれはやばかったんだな。

魚は高いけど、取り入れてもらえるようお母さんに頼んでみよう。

 

冬期講習マインドアウトプット

自分がやり遂げた姿を想像する事が大切な事が分かった。私も魚を沢山食べようと思った。

 

アウトプット

入試で成功した人や、世界で活躍している人は、アファメーションをやっていることがわかりました。昨日の1.01の法則もそうですが、アファメーションもそれと同じくらい重要になってくると思うので、心がけていきます。また、飲み物の砂糖の量を見ましたが、意外なものまで砂糖を使っていて驚きました。集中力を保持するためにも、血糖値には気をつけていきたいです。

 

今回のマインドセットでは呪文と食の学習との関係について学びました。とくに意味のないことでもそれを口に出したりするなど自分にとってのスタートの合図を決めることが意識の切り替えとして大切だと思いました。また飲み物は野菜ジュースなどでも結構砂糖が使われていて、紅茶がとくに多いことに驚きました。自分が続けること、それを達成できた時の喜びを想像することはありましたが家族や友達の反応まで考えるのはさらに成功のビジョンを明確なものにできる手段だと学びました。この冬休みで学習と食の両方から勉強に適した状態へと変えていこうと思いました。ありがとうございます

 

 

12/26 冬期講習スタート

冬期特別授業

今回は、中3冬期授業としてリスニングが始まりました。

総長による英語の生授業、初回を公開します。