ミス激減法#5 計算基礎編・引き算②
では、今回は、4に続いて、引き算の2回目、いよいよ3桁以上だ。
まず注目は、対決! 素人(塾超)VS 暗算3段 だ。
ぜひ、みてみよう。
簡単に有段者というが、珠算もクモンも、何年もかけて鍛えた技、力とも凄いものがあるんだ。それは、みんな知ってるよね? どうしてあんなに速く出来ちゃうんだろうね!
凄い人を見ると、「あ、あの人は、く〇んだから・・・、そろばんだから・・」などと
自分には、出来ないと思い込んでる人がいるけど、計算の不得意な人だって、ちょっとした練習で出来るようになっちゃうというのが、このシリーズだからね。
まずは自信をもつということ!1本目の映像を見ればそれがわかります!笑
既に、ほぼ完璧に出来ている人は、問題ないです。その方法でやればいいです。
ただ、この激減法の仕組みを知っておくことはとっても有効だよ。
まず、3分30秒以内で計算をしてみよう。終わらない場合は、(5、6分やって下さい。)
そして、解答は授業中にあるので止めて丸付けしよう。
そして、激減法を学んで、−5より出来なかった人はもう一度やってみよう。
さて、いかがですか?
ーー
さて、次のデータを下から送って下さい。(必ずしっかりやって)
1.受講前の1回目 ミスの数(マイナス表示)、かかった時間
2.受講後の2回目 ミスの数(マイナス表示)、かかった時間
ーー
例)
1.前)−5、3分45秒
2.後)−1、3分10秒
3.このやり方を知ってのあなたの感想
ーー
★授業を見終わったら必ず感想をひとこと入れること。
感想を受けて受講確認とします。
クイックメニュー
総長が「ハナタカ優越館」に出演
全国書店で発売中
<取り扱い書店>
全国の書店、およびAmasonなどネット書店にて販売中
Amazonにて、家庭教育部門全国1位になりました。ありがとうございます。
*売り切れなどでない場合もあります。その際は、書店様へご注文ください。
総長の日々の発言をツイッターで確認
土浦駅前教室(スタディジム) 〒300-0037 土浦市桜町1丁目15-11 M・Yビル5F ☎070-5453-1679