今日は、ジムに19名生徒が参加してネット教室と同時に並行して授業が行われました。その中で、総長のマインドセットがあり、「人のせいにする」というよくある当たり前の話に対して、どうして幸せになれないのかを、じっくり考えるキッカケになったようです。
緊急事態宣言が解除され、Stageが下がり、いよいよ学校が分散登校ではじまります。
本当に長かった「めっチャンス」が、とうとう終わる日が来ました。3月から通すと70日以上の日々がこのKJネット教室で流れました。3月時には誰もやってなかったテレワークやWEBでのネット教室も、今やどんどん取り入れられ珍しいものではなくなりました。しかし、中身の質は、他の追従を許さないほどのものです、その秘密は、やはり総長からの毎日の”リアルマインドセット”にあると思います。生活習慣を午前の学習に繋ぎ、達成感を得、午後の時間につなぐというめっチャンスの日々がKJ生に与えたものは計り知れないと思います。
このネット教室をいち早く初めたのが2月末、そして3月ネット教室をどんどん強化、4月には100名以上が集まる生活習慣を維持しながら学習を進めていく、生徒たちの「こころの拠り所=秘密基地」になっていました。4/2から「めっチャンス」がはじまり今日で40日目です。この長い休みを利用して何をするのか?を常にテーマにし、ネット教室が構築されてきました。今回は、40日(トータルで言うと約70日間)で参加者がどのように感じているかのアンケートをとりましたので御覧ください。
【高校生】
学校より良いが97.8%と想像以上にネット教室の有効性が伺えた。
●勉強の質<ベスト3>
1位 思った勉強が出来る。
2位 1日4〜6時間しっかり出来る
3位 朝のマインドセットが有効
●リアルとネット教室ではどうですか?
1位 わざわざジムに行かなくてもすぐに始められるのがよい。
2位 毎日なので習慣が身につく
3位 直接質問や話が出来るジムがいい。
めっチャンスで周りに比べてどうなっていると思うか?
77.8%の参加者が、周りに比べて成長していると言っています。
結果に出ているように、KJネット教室がこれほど有効な秘密は1日のプログラムにあります。
●ネット教室1日のプログラム(毎日)
5:00-6:30 朝学習(自由参加)
6:30-6:35 ラジオ体操
6:35-6:45 10分瞑想(エネルギー療法+ハートスクリーン)
6:45-7:00 高野山護摩祈祷〜総長のオリジナルソング
7:00-8:00 朝ナマ 総長のトーク番組
8:00- 8:10 朝のマインドセット
8:00-12:00 午前授業(4時間)
12:00-16:00 フリータイム(クリエイティブワーク)
16:00-18:00 午後授業(2時間)
参加生徒は、毎日が合宿のように過ごしています。
それが、このネットの秘密なのです。
3教室を増設して合計10教室、合計120名が参加する、KJネット教室では毎朝全員の「おはようございます」そして、総長のマインドセットで1日が始まります。新型コロナウィルスで心が萎縮してしまうこともなく、毎日元気に勉強に励んでいます。
めっチャンスの午後の活動の作品(一部)
今朝のマインドセットは、自分の時間を使うのが本来の教養だという茂木氏のツイートを元にお話しました。
KJ生はこの話しを聞いてどのように思ったでしょうか?
今朝、質問箱に届いた質問は、みなさんも同様に考えた事があるのではないでしょうか?
今回は、その疑問に総長がバッサリと切り込みました。
KJ生たちのアウトプットです。
今日もいろいろな気づきがあって素敵です。
本日の朝ナマからの総長トークは本当に衝撃的でした。「新型コロナウィルスの収束まで10年はかかる。」という、東大教授のお話を朝のマインドセットでしました。
生徒たちには、大ショックだったようです。しかし、絵本家の五味太郎さんの新聞記事を踏まえての総長マインドセットによって生徒たちが、本当にいろいろ気づきを得たようです。(感想が素晴らしいです。)
4月の休校が決まり自粛になった時、総長からのマインドセットが毎朝、生徒たちに響き、生徒とその親達は、有意義な休校自粛を過ごすことになりました。総長は、これを「めっちゃチャンスだろ?そう、この時期を「めっチャンス」と名付けたのです!
参加中1生のお母様からメールでネット教室の感想を頂きました。
「創造的休暇」を、ネット教室に参加してる全員が体験しています。
午前中、4時間勉強、午後フリー、普段できない事をする。夕方2時間勉強、1日最低6時間勉強を維持しつつ、普段出来ない好きな遊びをたくさんしています。これこそ忙しい学生が普段出来ない大切な時間を過ごすことです。 KJ生のこの活動に対して、脳科学者の茂木健一郎さんがコメントをくれました!
3月からの休校中に、午前のネット教室で頭を4時間使った後の、生徒たちのクリエイティブな時間での作品です。ときには家族と一緒に、お母さんも一緒にいろいろなものを作りました。まだまだ増えていきます!
全ては、午前中の達成感があるからこそ思いっきりできるのです。
毎日午後からの自由時間でたくさんのものをつくります。
4月に入り新型コロナウィルスが更に猛威を振るっています。そんな中、KJでは、毎日ネット教室で授業を進めています。週の真ん中である水曜日の今日は、参加条件を満たす子だけが出席するリアル授業が行われました。参加条件をつけ参加者の半分がネット教室から授業を同時に受けました。KJではどちらからでも同じ条件で学習出来ます。写真はこの日の本校ジムの様子、ネット教室参加の子たちと同時に指導中。リアルをいつもの半数以下の参加にして、生徒間を充分にとり、教室は特殊な空気清浄機にてウィルス除去、入室の度にアルコール消毒を実施し、教室にて安全に指導しています。
●参加条件内容
以下に該当する人は「ネット教室」から参加してください。
1.部活等(集団で集まる)に、ほぼフル参加している人。(フル参加ではない場合は相談してください)
2.体調が少しでも悪い、咳が出る等の場合
3.交通機関を使わないと来れない、送迎が出来ない場合
自分は大丈夫ということではなく、自分がもし感染していたら、他人にうつしてしまうことになると考え行動を決めて下さい。
今はもうそこまで来ています。今こそ感染防止のために徹底していかないといけません。
本校+各校+ネット教室が繋がって同時に授業を安全にしています。(ジム出席者は部活などにフル出席していなく、健康でしかも安全に来れる生徒のみ)本校・西茨城・名古屋の各校
平日 月〜金 ネット教室 8:00-12:00 (自習室は5:00〜)
土・日スタディジム 8:00-12:00
を並用しての全日学習支援指導中です。
3/1の朝ナマでの総長トークです。
会社や学校が休みなったらどうするか?という話をしていたのが、2日の首相の学校休校の要請の前日でした。
土日の2日間は、スタディジムでのリアル授業、休校になってからの5日間ずっとネット教室で学習してきたので、6日ぶりで生徒たちの顔を見ることになったのですが、、なんと全員がシャッキっとしていて、やはり毎朝しっかり勉強している子たちは違うと強く感じました。
出席率も高く、ほぼ全員の生徒が揃いました。5日間の様子と土日に関してのアウトプットをしてもらいました。
早朝5時、習慣のついた受験の終わった高卒生が入っている。そして最近のメイン一番のりが中学2年生!
5:30になると各部屋の教室に入っている中学生、高校生がいる。
メインの部屋(socho)が増えてきた。socho2にも徐々に中学生が入ってきた。
8時の「コロナウィルス回避学習室」のネット教室が、早朝のマインドセットで始まった直後のようす。高校生は8時にほぼ入室完了、遅めの子たちも入ってきた。
遅めと行っても学校が休校時に、9時前に学習室に入って勉強する子はこの世にどのくらいいるのでしょう?
開始40分後、この時点でほぼ満室状態。
約80名が一気にひとつの空間で勉強している。またYoutubeからも20名以上見ているので、100名もの子たちが一気にここで勉強している。
学校が休校になってから、部活も何もすることがなく、巷ではいつまでも寝ている小中高生が増えているという。そんな中ここの生徒たちが進化しないわけはない。
2台のPCと、ipad,iphone を駆使しネット教室の全体を見守る総長。
各部屋での、生徒の勉強の状態、アクセスの不具合、マイク音声漏れなどをいつも監視しています。
多くの入室者で目がくらむので、急遽、各部屋のバックの色をシンプルにしてみました。
開始2時間経過、10時のおやつ前。
休憩中の様子、まるでキーボードのよう。
11時に終了した中学生がいるのでちょっと空きが見えてきた。高校生は、ほとんどが1時間延長して12時までヤリキル!
4時間経過、総長からの締めの全体マインドセット
いよいよ今日も、朝から超集中で、とてつもなく前進しました。もう、午後からは、君たちの時間です。普段出来ないことを何でもやってみよう。賢者と愚者の違いは、大切なことを先やるか後回しにするかだけで、やってることはほぼ同じなのです。
全員、今日の達成度を総長、校長に送って終了しました。明日から2日はリアルのジムの日です。
【今日3/2のネット授業参加者の感想】
私はジム以外では集中して勉強出来ないけれど、今日この教室に入って3時間があっという間にすぎるほど集中して出来ました。また、携帯を使えない環境だったため、家でも携帯を使わずに勉強出来たからそれが私には1番良かったです。これから約1ヶ月間学校がないから、なるべく集中教室に入って勉強していきたいと思います。
ーー
自分一人で家で勉強してる時とは全く違って時間を忘れて集中してできました
明日も続けたいと思います
ーー
特別授業に参加して、いつも家で勉強しているときよりの何倍も集中出来て、とても充実した時間が過ごせたと思いました。僕ももう受験生なので、生活習慣を改善して、朝の集中教室にも入る習慣をこの休み中につけていきたいと思います。
ーー
久しぶりに集中教室入ったけど普段のジムとやることが変わらず場所だけが変わるだけだったのできちんと集中出来ました。すごいシステムだと思いました
ーー
ありがとうございましたー
長期の休日でも習慣が崩れないどころが改善される兆しが見えました。
なにより休日でも塾のみんなが参加することにkjと他塾の意識の差を感じました
よろしくお願いします。
ーー
今まで家だとあまり集中できなかったけれど、ジムにいるかのように集中できました
ーー
以前の塾でもネット教室を使っていましたが、強制力が無く、サボってしまったのですが、KJでは出席確認などがありちゃんと行こうと思う事ができました。休憩もあるのでメリハリが付き、集中力が持続すると思いました。
ーー
今日は最初の1時間しか参加できなくてすっっっっごく悔しいんですけど最初の1時間でも入ったらそこから軌道に乗って信じられないくらい勉強が捗ってなんかほんとに学校必要ないんじゃないかって思いました!!他の人が寝ぼけてぼーっとしているであろう時間にたくさん勉強出来てなんだか少し優越感に浸れるしKJ凄いなって改めて思いました!
ーー
いつもは家で1人でやるとすぐ携帯を見てしまっていたけどジムだったら携帯も使えないのですごく集中することができました!
ーー
ネットで参加するのは前からやってたのでどのような内容かは分かっていたけどまたやってみて、すごく集中してできたと思います。これからも続けていきたいです
ーー
ありがとうございました!
家なのにしっかりと集中して勉強してすごい有意義な時間を過ごせたと思います。毎日出て習慣を作っていきたいです
ーー
ありがとうございましたー!
もとからad生なのでいつも通りできました笑
学校がないとかえって勉強しやすくて良かったです!
ーー
ネットの教室で勉強することによって、家の中にある誘惑や、弱い自分の意思に負けることなく集中して勉強に取り組むことができました。またみんなが取り組んで姿を見て、自分ももっと頑張らなきゃ行けないという気持ちがうまれてさらにやる気が出ました。午前中3時間みっちり勉強しても、まだ11時なのでとても得をした気持ちになりました。午後の3時間とは大違いだなと改めて実感しました。あっという間にやってくる受験に向けて習慣化できるようにしていきたいと思います。
ーー
初めて、ネットでやって意外と集中して出来たので良かったです。
明日からも頑張ります。
ーー
家にいても、集中教室に入ることでジムにいるのと同じ質で勉強が出来ました!
総長、校長に見てもらい時間管理がされているので集中できる空間です!
休校の間毎日使います!
ーーー
とても質の良い勉強ができました。コミットメントがあることでルーティン以外にも英国数をバランスよくできました。
ーーー
集中教室に入ることでジムと同じ環境で勉強することが出来ました
ーーー
自分の部屋がとても集中した空間になって自学ノートが早く進んでいきました。とてもいい時間になったので良かったです
ーーー
Twitter随時更新中!
河原塾・総長についてもっと知りたい
全国書店・Amazonにて好評発売中!
読者特典! 無料受講サービス
<取り扱い書店>
全国の書店、およびAmazonなどECサイトにて好評販売中!
Amazonの"家庭教育部門ランキング"にて全国1位になりました。ありがとうございます。
*売り切れなどの場合もございます。その際は、各書店様へご注文ください。
総長が「ハナタカ優越館」に出演
河原塾 KJスタディジム本校(河原塾 土浦教室)
〒300-0037 土浦市桜町1丁目15ー11 M・Yビル5階
☎070-5453-1679